でこたんようかんとは・・
三重県認定のエコファーマー認定農場の農事組合法人土実樹(つみき)さんで有機栽培した「デコタン」だけを原料に使っています。
残留農薬ゼロですので丸ごと加工。そうすることによって「デコテン」全体の甘みが引き出せて、また保存料、着色料などの添加物も一切使っていない為、後味もスッキリした極上の味を醸しています。
でこたんのジュースも入っているので、このオレンジ色はでこたん本来の天然のものです。
でこたんの特徴、香り、味を損なわないように、丁寧に作っています。
香りが一番あるのは皮の部分なので、皮をそのまま刻んで入れています。
食感は、ゼリーとようかんの中間くらいで、ようかんに比べてかなり柔らかく、すっきりと、さわやかな甘さ。 夏であれば、冷やして食べたほうが美味しく、凍らせてもいいですね。
この商品の開発には銀座老舗和菓子店の菓子匠が携わりました。
すごく上品な味になっています。

伊勢志摩地方の一流ホテルをはじめ大手スーパーやドライブインで販売しております。
・平成15年 三重県知事より経営革新事業商品に認定される
・平成16年 第45回全国推奨観光土産品審査会において三重県商品として入賞
・平成18年 三重県主催「三重の食・腕自慢」事業において優秀賞受賞
・平成20年 第1回「三重県南伊勢ブランド」認定商品に認定
・平成24年 2012年モンドセレクション ブロンズメダル受賞
・平成25年 2013年モンドセレクション シルバーメダル受賞
三重県エコファーマー認定農場の土実樹さん
「でこたんようかん」の原料はすべて三重県エコファーマー認定農場の農事組合法人 土実樹(つみき)さんで生産された「デコタン」を使用しています。
エコファーマーとは・・。
三重県が定める指針に基づいて持続性の高い農法とされる堆肥による土づくり、化学肥料・農薬低減技術を組み合わせて農業生産を行う農業者のことです。
詳しくは三重県のページを見て下さい。
http://www.pref.mie.lg.jp/noan/hp/work/kankyo/
農場主 溝口さん熱く語る
「農薬(防虫・防除剤)は、生態系の循環の輪を断ち切ってしまう物質なので有害な昆虫類を駆除するだけでなく、知らぬうちに無害な、また有用な昆虫や細菌までも自然界から排除してしまいます。

その結果は・・・バランスの崩れた環境には、より強力で有害な害虫がはびこり、耐性のついた細菌が繁栄します。
こうなるとより強力な農薬を使うほかなく、まさに薬漬けの悪循環となります。
この悪循環の輪を切れないかと、雑草を使った草生有虫栽培を行ない、より自然に近い形の生態系農業を目指しています。
有機農薬(木酢液・ぼかし肥料など)の使用により従来の防虫防除剤の使用を控えたり、害虫天敵生物のための環境保全を行ったりと、生態系の循環の輪を崩さないで減薬の効果を上げる工夫をして努力しております。」